あつひろ– Author –

音楽専門学校を卒業後、東京にてバンド活動をしながら映像制作を行う。
“現役バンドマン映像クリエイター”
動画編集実績100件以上、ココナラにて最上位ランクの評価を獲得。
趣味:サッカー、カメラ、お笑い、アニメ、音楽鑑賞
-
DTMをやるにしても楽器が弾けた方が良い理由
DTMは、パソコン1台あれば簡単に曲が作れてしまう便利なツールです。 もちろん、楽器が弾けない方や、音楽理論が分からなくても曲は作ることができます。 しかし、それでも楽器を弾けた方が良い理由をいくつか説明したいと思います。 【】 DTMのみ... -
ギター初心者でも簡単に曲を弾けるポイント!
これからエレキギターを弾いてみたい! と言っても、「どこからどう始めたらいいのか分からない・・・」 そんな方に、初心者でも簡単にエレキギターで曲を弾けるポイントをいくつかご紹介します。 【】 パワーコードって何??と思う方もいると思い... -
エレキギター初心者にオススメの邦楽ロック8曲
ギターを始めたばかりって、一体どんな曲から練習すれば良いのか? 迷う方もたくさんいると思います。 確かに、ギターを始めたばかりの頃は正直全ての曲が難しく聞こえますし、 ギターを弾く以前の問題で、曲選びという壁にぶち当たります。 当たり前です... -
DTMの打ち込み方法(初心者向け)
今回は、DTMの醍醐味でもある打ち込みの方法について説明していきます。 【】 DTMというのは、自分が弾けない楽器や実際に演奏できないフレーズや音色等を 打ち込みという作業をする事で自由に再現ができるんです! 例えば、オリジナル曲を... -
「MIDIトラック」と「オーディオトラック」の違い
今回は、DTMでよく使われる言葉[MIDIトラック]と[オーディオトラック]についてです。 【】 トラックというのは、 Logicの画面でいうこの部分を示します。 簡単に説明すると、 例えばあなたがこれからバンドを組んで曲を作りたいとなった場合の、 バ... -
楽曲の雰囲気を決める!テンポ(BPM)の変え方・見つけ方
今回は楽曲のテンポの変え方についての説明です。 バラードの曲ならテンポは遅く、ハードロックやメロコアならテンポは早め、など テンポというのは曲の雰囲気を決めるのにとても重要な役割があります。 【】 Logicでのテンポを変えるには、画面上のこの部... -
DTM初心者が30分でオリジナル曲を簡単に作る方法
前回はDTMをダウンロードして立ち上げるまでを説明しましたが、 いよいよDTMでオリジナル曲を作っていきます! タイトルにも書いてありますが、 DTM初心者が30分でオリジナル曲を簡単に作る方法・・・ 本当にあるの??と思う方もいると思いますが、 これ... -
DTMの始め方〜Logicのダウンロードから立ち上げまで〜
前回はDTMについての説明をしましたが、 今回は実際にDTMをダウンロードして、それを立ち上げるまでの準備をしていきたいと思います。 このブログでは、LogicというDAWを使ってDTMの説明をしていきます。 【】 前回の記事でも言いましたが、DAWというのは ... -
初心者向けDTM作曲ブログを始めました!!
趣味で作曲をしてみたい・・・ DTMってなんか難しそう・・・ オリジナル曲を作りたい・・・ そんな人の為に 超初心者向けDTMブログを始めました!!! 【そもそもDTMって何???】 DTMとは、パソコン等を使い音楽を作ること。 今の時代、誰だって自由に好...